活動報告
2025.10.6

愛媛エルム会「一般講演会・総会・懇親会」が開催されました

 9月13日(土)、松山城の美しい天守閣を望む松山大学樋⼜キャンパスにおいて、愛媛エルム会「一般講演会・総会・懇親会」が開催され、約30名の同窓生等が参加しました。創基150周年を来年に控え、同窓会との連携を強化している北海道大学からは、横田 篤 理事・副学長、辻 賢司 社会共創部長、笹原 聡 卒業生・基金室長(校友会エルム事務局長)が参加し、この特別な時間を分かち合いました。
 総会に先立ち、横田理事・副学長から「北海道⼤学のサステイナビリティ・SDGsの歴史と現在地」と題し、フィールド資産を活用して発展してきた本学の歩みや、「THEインパクトランキング2025」で6年連続国内1位を獲得した実績についての講演が行われました。
 引き続き開催された総会では、2026年度行事計画、役員の改選、公式行事ローテーション及び2025年度会計報告が決議されました。
 その後、同窓生以外の方も参加した「一般講演会」では、松岡 悦子 奈良⼥⼦⼤学名誉教授による講演「妊娠と出産の⼈類学」が行われ、助産師・看護師を志す現役学生との活発な質疑応答も行われました。
 会場を移して行われた懇親会では、初参加者によるスピーチが披露されるなど、終始和やかな雰囲気に包まれました。最後には全員で「都ぞ弥生」を斉唱し、心一つにして幕を閉じました。
 北海道大学愛媛エルム会は、愛媛県在住の北海道大学同窓生の親睦を深め、北海道大学と同窓生を結ぶ架け橋として活動しています。ご興味・ご関心のある方は、ぜひ同会へお問い合わせください。

〔北海道大学愛媛エルム会Webサイト〕
https://sites.google.com/view/ehimeelm2022/whats-new

 

 

 

横田理事・副学長による講演
松浦 侃 会長による挨拶
加藤 弘正 九州大学愛媛同窓会長による乾杯
参加者全員による集合写真

PAGE TOP